Fruits果実の紹介

巨峰

巨峰は、熟して紫黒色となり甚だ壮大、甘味強く食味よく品質も最も佳良。
従来の露地ぶどうの観念を一変せしめた逸品であり、市場価値も高く露地ぶどう最高峰です。

ピオーネ

ピオーネの果房は巨峰と変わらず、果粒は巨峰よりさらに大きく、外観は極めて壮麗で果肉が良く食味品質ともに巨峰に勝り、果色は巨峰より黒味強く、ボリューム感あふれるぶどうです。

藤稔

藤稔は、8月中旬~下旬に成熟する黒色の食用ぶどうで、果汁が多く食味が良いのが特徴です。

瀬戸ジャイアンツ

瀬戸ジャイアンツは、別名「桃太郎ぶどう」と呼ばれるマスカットで、裂果は少なく果皮ごと食べられる欧州系の有望種となっています。

シャインマスカット

シャインマスカットは糖度17~20度と高く、酸味・渋味とも少なく、多汁ではありますが、肉質も締まって硬いため、最近人気の高いものとなっています。

雄宝

雄宝は、糖度20度ととても甘いにも関わらず、後味はすっきりとさわやかな品種です。
裂果が少なくかなりボリューム感があります。

ロザリオ

ロザリオは、糖度18~19度と高く酸味がほのかにあり、さわやかな風味の品種となっています。

紅環

紅環は成木になると果房が800gにもなるとても大きな品種です。
酸味、渋味もなく糖度も20度(最高22度)にもなるたいへんおいしいぶどうです。

クイーンニーナ

クイーンニーナーは、ピオーネよりも大きく迫力がある品種で、果皮は鮮やかな赤色で糖度も20~21度と高く、渋味もないおいしいぶどうとなっています。

サニードルチェ

サニードルチェは、皮ごと食べられる品種で、「青りんご」のようなさわやかな香りがします。
渋味もなく食べやすいです。

収穫時期

巨峰 ピオーネ 藤稔 瀬戸ジャイアンツ シャインマスカット クイーンニーナ 雄宝 サニードルチェ 紅環 ロザリオ 7月 8月 9月 7月中旬~8月上旬 8月中旬~9月上旬 7月下旬~8月中旬 7月下旬~8月中旬 8月上旬~8月下旬 7月中旬~8月中旬 8月上旬~8月中旬 7月中旬~8月中旬 7月中旬~8月中旬 7月中旬~9月上旬

おいしいぶどうの
見分け方

新鮮でみずみずしいぶどうは、粒に張りがあります。
また、皮に白っぽい粉が付いているものが良いと言われています。
これはブルーム(果粉)と呼ばれるもので、水分の蒸発を防ぐ役割を担っています。
ブルームがまんべんなく付いているぶどうは鮮度が保たれている証拠なのです。
さらに、軸が青くて若々しく、太くてしっかりしているものも鮮度が高いです!